気ままに博物館巡り

訪れた博物館、趣味で見つけた史跡やレトロなもの、古書店で購入した古い文書などについての備忘録。

すさみ町立エビとカニの水族館(@和歌山県)

■すさみ町立エビとカニの水族館(@和歌山県西牟婁郡すさみ町) キラリと光る展示の工夫が面白い! タカアシガニやイヌサメに触れる! サポーターとして水族館を応援できる! 外観 主にエビとカニを展示する水族館。さまざまな種類のエビやカニのほかにもウ…

領土・主権展示館(@東京都)

■領土・主権展示館(@東京都千代田区) 領土問題(北方領土・竹島、尖閣諸島)について日本国の主張と論拠を示す! 充実した配布資料! 心なしか警備が厳重! 展示館外観(警備さんの巡回頻繁!?) ○概要 北方領土・竹島、尖閣諸島の領有問題に関する博物…

中野区立歴史民俗資料館(@東京都)

中野区立歴史民俗資料館(@東京都中野区) 近年常設展示のリニューアルが行われたとのことで、訪問。入館料無料。 郷土の文化遺産を保存し展示活用していくことを目的に、名誉都民である故・山﨑喜作氏から昭和59年(1984)に寄贈された2600平方メートルの…

三重県総合博物館(MieMu)@三重県

■三重県総合博物館(@三重県) 大人も楽しめる「こども体験展示室」 豊富なデジタル機器とハンズオンで伝える基本展示 自然と人文(民俗学)の融合展示 正面入口 〇平成26年(2014)4月19日、開館。 〇三重県の多様な豊かな自然と歴史・文化を紹介する総合…

災害関係の史跡&稲むらの火の館(@和歌山県)

和歌山県には災害を後世に残すべく築かれた江戸時代の史跡がたくさんあります。 特に嘉永7年[安政元年](1854)11月4日に遠州灘を震源とする地震と津波により甚大な被害をもたらした「安政地震津波」のものがいくつかありました。 大地震津波心得の記(正…

めぐろ歴史資料館(@東京都)

■めぐろ歴史資料館(@東京都目黒区) 廃校を利用した資料館 平成16年(2008)9月、旧目黒区立中学校の校舎を改装して開館した資料館。 入口にいたる道沿いには、目黒区内の石造物が並ぶ。入館無料。 常設展示では、旧石器時代から近代までの目黒区の歴史を…

自転車博物館(@大阪府)

■自転車博物館(@大阪府堺市) 自転車の歴史はわずか200年前から! 堺市の歴史と自転車の意外なつながり! おしゃれな空間で歴代の名車が観覧できる! 自転車博物館のある建物 平成4年(1992)4月開館。自転車の部品メーカーである「SHIMANO(シマノ)」が…

桑都日本遺産センター 八王子博物館(@東京都)

■八王子博物館(@東京都八王子) 八王子の魅力あるテーマをわかりやすく展示。 見応えのあるデジタル技術。 ぬくもりのある木の展示ケース。 入口の様子 昭和42年(1967)4月開館の八王子市郷土資料館の閉館・移転にともない、八王子駅前の商業ビル内に開館…

警察博物館(@東京都中央区)

■警察博物館(ポリス・ミュージアム) 充実した映像展示と楽しい体験展示! かっこいい乗り物と制服! 警察(警視庁)の歴史と殉職警官の顕彰! 警察博物館の外観 平成6年(1994)、開館。平成29年(2017)、リニューアル。 入館料無料。 一見お堅そうなイメ…

初代県庁館(@兵庫県)

■初代県庁館 兵庫県の初代県庁舎として大坂奉行所兵庫勤番所をリアル再現! 2021年11月3日に開館したばかりで、新築の香り! MR(複合現実)技術で、伊藤博文らによる解説を受けられる! 初代県庁館 入口 2021年11月3日(水・祝)開館。入場料:無料(MR技術…

日光二荒山神社宝物館(@栃木県日光市)

■日光二荒山神社宝物館 日光二荒山神社の所有する神宝を展示! 見応え十分な国宝重要文化財の大太刀! 男体山頂から出土された秘宝! 宝物館正面 昭和37年(1962)、開館。霊峰男体山信仰により奉納された宝物、山頂遺跡から発掘された考古資料などを公開。…

山王草堂記念館(@東京都大田区)

■山王草堂記念館(@東京都大田区) 徳富蘇峰に関する展示室。入場料無料。 山王草堂記念館の概観 徳富蘇峰の胸像 スズメバチ発生中!

横浜市歴史博物館(@神奈川県横浜市)

■横浜市歴史博物館 間近におかれた実物資料と充実のジオラマ展示! 多言語、子ども向け展示解説書、手話通訳など多様な配慮! 市民サークルと5年間読んだ日記の研究成果を中心に構成された企画展! 入口 平成7年(1995)1月31日、開館。常設展入館料(一般)…

大田区立熊谷恒子記念館(@東京都大田区)

■大田区立熊谷恒子記念館(@東京都大田区) ★ 熊谷恒子(1893-1986) 昭和における女性かな書の第一人者の記念館! 自宅を改装した区立の展示室! 人生最後の書は近親者へ伝えた“ありがとう”、”うれしいこころ” 熊谷恒子記念館の入口 平成2年(1990)4月、…

大田区立郷土資料館(@東京都大田区)

■大田区郷土資料館(@東京都大田区) 令和3年(2021)4月1日からリニューアルオープン! 縄文時代のイヌ、古墳時代の人骨など充実した考古学展示! 非接触のデジタルツール「おおた歴史探検ガイド」! 大田区立郷土資料館 ○概要 昭和54年(1979)11月3日、…

横浜開港資料館(@神奈川県横浜市)

■横浜開港資料館(@神奈川県横浜市) 日米和親条約締結(嘉永7年(1854))の地に建つ博物館! 企画展では横浜の歴史(=日本の幕末維新史~近代史)に関する第一級の史料が展示される! シンプルな展示室に、最新の研究成果が盛り込まれた展示! 横浜開港…

【読書記録】大澤夏美『ミュージアムグッズのチカラ』(国書刊行会、2021年)メモ

大澤夏美『ミュージアムグッズのチカラ』(国書刊行会、2021年)メモ 【ミュージアムグッズのチカラ|国書刊行会 (kokusho.co.jp)】 ・ミュージアムショップはただの売店ではないですし、ミュージアムグッズはただの雑貨ではありません。博物館での思い出を…

シルク博物館(@神奈川県横浜市)

■シルク博物館(神奈川県横浜市) 絹をはじめとした繊維について学べる! 生態展示をとおして蚕(かいこ)を学ぶ! シルク(絹)は医療現場をはじめあらゆる場所で活躍! シルク博物館 昭和34年(1959)3月開館。一般財団法人シルクセンター国際貿易観光会館…

横浜都市発展記念館(@神奈川県横浜市)

■横浜都市発展記念館 開港以後の都市横浜の歴史が学べる! 拡大する横浜の姿を豊富な地図で学べる! HPの充実した地図・絵葉書データベース! 【横浜都市発展記念館 (city.yokohama.jp)】 横浜都市発展記念館 平成15年(2003)3月15日開館。公益財団法人横浜…

【読書記録】『思い出の昭南博物館』(中公新書、1982年)

■E・J・H・コーナー『思い出の昭南博物館』(中公新書、1982年) 英国植民地時代は「ラッフルス(ラッフルズ)博物館」→日本占領下は「昭南博物館」→現在は「シンガポール国立博物館」。 研究者はどんな時代や社会にあっても「史料」や「研究」に誠を尽くし…

八景島シーパラダイス(@横浜市金沢区)

■八景島シーパラダイス(@横浜市金沢区) 巨大水槽からみる大迫力のホッキョクグマ、セイウチ!! 水槽のなかを通るエスカレーター、鮫の卵の生態展示や骨、皮を触れる体験!! 釣った魚を施設内で調理して食べられる(海育)!! AQUA MUSEUM 三浦半島のレ…

お札と切手の博物館(@東京都北区)

お札と切手の博物館(@東京都北区) お札は信用のかたち、最先端の印刷技術と製造方法が学べる。 日本をはじめ世界の紙幣の歴史を学べる。 切手、官報の歴史が学べる。 お札と切手の博物館 国立印刷局が運営する「お札』と「切手」、「旅券」、「官報」に関…

新江ノ島水族館(@神奈川県藤沢市)

新江ノ島水族館 入館料2500円。 照明を落とした館内の水槽を自由に泳ぎ回る魚たちの姿は圧巻。見応えありました。 個人的には、とりわけ①相模湾を再現した大きな水槽、②深海生物、③皇族の研究、④「しんかい2000」の展示が見応えがありました。魚類の漢字名が…

【読書記録】『教養として知っておきたい 博物館の世界』(誠文堂新光社、2021年)

■栗原裕司『教養として知っておきたい 博物館の世界』(誠文堂新光社、2021年) 【教養として知っておきたい 博物館の世界 | 株式会社誠文堂新光社 (seibundo-shinkosha.net)】 【読書メモ】 ◎博物館の専門家による45のアドバイスと知識をわかりやすく解説。…

MOA美術館・熱海山口美術館

■MOA美術館(@熱海) MOA美術館 私立美術館。昭和57年(1982)1月11日開館。 創立者 岡田茂吉(1882~1955)。宗教家(世界救世教教祖)。 Mokichi Okada Asoociation 創立者岡田茂吉は「美術品は決して独占すべきものではなく、一人でも多くの人に見せ、娯…

ハリス記念館・唐人お吉記念館(静岡県下田市)

■ハリス記念館(@玉泉寺) ハリス記念館 日米和親条約締結によりアメリカ領事官として日本に着任したハリスに関する記念館。 記念館のある玉泉寺は、領事館が江戸に移る以前にアメリカ領事館であった場所。寺内には、ペリー艦隊乗組員やロシア船ディアナ号…

下田開国関係博物館めぐり(静岡県下田市)

下田にはちゃんとした公立博物館がないのだろうか。 ■了仙寺のMoBS黒船ミュージアム ミュージアムショップと史料充実の資料館。 MoBS黒船ミュージアム 絵巻「開国遺影」が見どころ。入館料500円。展示室内は撮影禁止。 ■下田開国博物館 下田開国博物館 入館…

東海道かわさき宿交流館

指定管理者制度では、持続的な文化財の管理は難しく、責任の取りようもないのではないか…。キノコが生えた史料はどのなるのか。 川崎市市民ミュージアム被災後活動報告展

大田区立勝海舟記念館(明治時代の勝海舟邸付近)

勝海舟記念館 入口 購入したグッズ 勝海舟の墓 常設展示内は撮影禁止。シアタールームあり。平展示ケースの間にタッチパネルで史料の閲覧ができる。通路ボード(A1~2くらい?)で最新研究の報告パネル。2階でシアターで映像(ただし専門家ではなく、小説家…

囚人の護送

■文政8年(1825)11月、囚人の護送 関東向御取締出役 差紙 吉田左五郎 新田郡高林村 名主・組頭中 囚人弐人今暮六ツ時より明入六時迄一昼夜之間、其村方江預候条、番人足拾人召連、今七ツ半時迄無相違木崎宿我等旅宿江可被罷出候、其節此書付持参可被返候、…